仕事で下調べが必要なことがあって「そうだ、チャットGPTに尋ねればすぐにわかるんじゃないか?」と試してみたら、これまで聞いたことのないようなことがズラリと回答されたのさ。

 

「こりゃあスゴイ」と一瞬喜んだのだが、念のためその回答に関して自分でもネット検索してみると、まったくそんな情報が見当たらない。

 

 私の調べ方が悪いのか、それともチャットGPTがテキトーなことを言っているのか。

 判断がつかなかったので、別の質問をしてみたんだ。

 

Q

日本プロ野球2023年のベストナインは?

 

私は人工知能であり、将来の出来事を正確に予測することはできません。しかし、現在の選手の実力や成績から判断すると、2023年の日本プロ野球のベストナインには以下の選手が含まれる可能性があります。

 

投手

左投手:吉田輝星(埼玉西武ライオンズ)

右投手:大谷翔平(北海道日本ハムファイターズ)

捕手

鶴岡慎也(福岡ソフトバンクホークス)

内野手

一塁手:岡本和真(読売ジャイアンツ)

二塁手:梶谷隆幸(福岡ソフトバンクホークス)

三塁手:藤岡裕大(千葉ロッテマリーンズ)

遊撃手:山川穂高(北海道日本ハムファイターズ)

外野手

左翼手:中村奨成(福岡ソフトバンクホークス)

中堅手:秋山翔吾(埼玉西武ライオンズ)

右翼手:松山竜平(東京ヤクルトスワローズ)

ただし、現在の選手の成績は日々変動しており、怪我や不振などの要因によってベストナインが変わる可能性もあります。

 

 はあ?

 いちいち指摘するまでもなくデタラメもいいところだろう。

 それともAIの見立てだと、吉田輝星は日ハムから西武へ移籍して、左投に転向すれば大投手になるということなのだろうか。

 

 野球選手の能力評価のような確たる答えのない相対的な事柄を尋ねたから回答がブレたのかもしれないが、それにしたってさあ。

 所属球団や守備位置など基本データからして違っているのはお話にならんだろう。

 

 聞くところでは、英語版はかなり優秀なのだが、日本語版だとまだまだ至らない点が多いとのことだが……。

 

 「大学生がチャットGPTをリポートや論文に使うことが問題になっている」なんて感じのネット記事の見出しも見かけたが、それは内容がデタラメだから問題ということだったのか?

 

 戯れに使うだけならともかくまだまだ仕事には使えねえなあと、ガッカリしつつもどこかホッとしたような。