昨日は長女の社会人1日目だったが、メタバースでの入社式にネットを介しての懇親会だって。
すごいのかなんなのか、もはや評価すらできないわ。
ただ、懇親会の感想ってことで娘が「こんなんで仲良くなれるわけがないんだから、早く終わってほしかった」なんて言っていて、そのあたりの感覚はあんまり我々と違わないんだなあと、ちょっと安心。
いや、旧世代に感覚が似ているってことは、今の世代とは合わなかったりもするんだろうか?
とにかくホントによくわからない社会になりつつあるんだなあ、と。
ニュースもよくわからんね。
林外相の中国訪問と日本の中国への輸出規制発表が同時に行われていたり、憲法審査会の筆頭幹事から小西が更迭されたと思ったら後任が同類としか思えない杉尾秀哉だったり。
Colaboの委託事業廃止も東京都が何を考えているのかよくわからんし、増税問題など結論が出ていないのになぜだか岸田総理の支持率が上がっているのも理解しにくい。
しばらく待てばいろいろわかってくるのか、それともこうやってわけのわからないまま物事が進んでいくだけなのか。
まあとにかく、どうなったとしても自分を保つことが大事なんだろうから、感情や思考をしっかりと持つことを心掛けよう。