ヨーロッパでエンジン車がOKになったとか、アメリカ議会でトランスジェンダー女性(男性?)の女性スポーツ参加を禁じるとか。
ふつうに考えりゃあそんなの当たり前だろって話なんだが、なんで進めようとしたんだろうか。
それなりに理屈はあるんだろうが、我々なんぞよりよほど頭のいい人たちが揃っていて学術的な知見も持っているはずなのに、それでもおかしな方向に行ってしまうのは、やっぱり最初の段階の「ポリコレ」やら「SDGs」やらが間違っているからなんだろう。
基本が狂っているから、そこから話を展開してもすべておかしなことになってしまう。
人間が長い間かけてきた感覚や文化風習を舐めんじゃない。
急に思いついた「良さそうなこと」なんて、勝てるわけがないのだよ。
で、そうやって欧米では実証されつつあるのに、なんで日本が1周遅れのポリコレやらを推進しようとするのか。
それに従っているのが無難だからとか、そんなつまんない理由なんだろうなあ。
そんなもんヤメろ、ヤメろ。
無理に「流行り」に合わせようなんてことを考えず、みんなもっと自分の感覚を素直に信じればいいじゃんか。
そういう意味でも金属バットが好きなんだなあ。
テレ東『田舎に髪を切りに行く!』、よかったよ。
テレビだからといって無理に気張ってボケたりはしゃいだりとか、変に尖ったりとかは一切なく、彼らなりの「おもろい」を軸にして、自分たちなりの感覚……高校時代にツレとおちょけながら旅行しているような雰囲気がホント心地良かった。
今回の番組も人に寄っては「退屈だ」と感じるかもしれないし、結局のところは「私の性に合う」ということでしかないのだけれどもね。