変な記事をみかけた。

 

〈『すずめの戸締まり』で新海誠は「神話」を描いた〉日本のサブカルチャーはなぜ右旋回するのか?(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

 

 なんか気取った文章だなと思いつつも読み進め、誰が書いたのかと筆者名をみると大塚英志かあ。

 たしか90年代サブカル界ではそこそこ有名な「知識人」だよなあ。

 

 記事の内容はいろいろとこねくり回したような、かといって特に深みもないものではあるが、表題の「なぜ右旋回するのか?」ということに関してはもっとシンプルな話だと思うぞ。

 

 世界にも聖書や数々の神話など素晴らしい文化はあるけれど、一つ地域、一つ言語の下で2千年にわたって醸成された一連の文化ということになると日本をおいて他にない。

 

 そうしたものが幼いころから身近にあり、親しんできたのだから、まともな創作者であればあるほど、まともな知性を持つ鑑賞者であればあるほど、そこに引き付けられるのは当然のことだろう。

 

 右寄りとかそういう話じゃなく、いいものが近くにあるからそれに影響を受けているだけの話だ。

 

 そんな自然な成り行きを「右旋回」と呼んでしまうのが、左派の人々の狭量さというか、自己完結性というか、いってしまえば「バカ」なところなんだろう。