今回、脇本がイマイチ冴えないのは、調子だけじゃなくてコース適正の問題もあるのかも。
五輪まではカントの強い短走路中心に走っていて、それとは真逆の皿バンクの長走路だもんなあ。
走法も仕掛けどころもイマイチ、勘が働かないというのはありそう。
ただ、準決は最後古性に余裕で差されていたとはいえ、S取って引き切ってからの捲りというのはいつもの形ではあった。
もしも勘を掴んだのであれば、多少人気を落としているようだし、逆に脇本からという手もありそうだ。
2日めのSTR賞のように先行しようとすると、新田に叩かれちゃってパーになる危険性も十分なのだが。
新田も出足はいいけど直線もたないというレースが続いていて、決勝はどうするつもりなんだろう。
吉澤は捲り一手だろうし、脇本がいつも通りにSから引くレースをした時には新田が逃がされるのもあるか。
単騎の浅井は今回そんなに見所のある感じではないし、無視していいのかなあ。
それよりは吉澤のほうがおもしろそうではある。
新田の先行を脇本が捲るという形で買うことにするか。
相手は脇本番手の古性と、新田番手から出る守澤。脇本が捲って行く後ろを守澤と古性がやり合うようなイメージ。
2人とも調子も良さそうだし、当初はどちらかのアタマから買おうかとも思ったのだが、ここで予想しながら書いているうちに気が変わった。
これに3着で好調の目立つ成田と吉澤を加えてみる。
全日本選抜決勝予想
3連単
脇本→古性、守澤→古性、守澤、成田、吉澤