左派系のユーチューブ番組がまったく再生数が伸びないというのをどこかで見かけて、いちいち調べるつもりもないのだが多分その通りなんだろう。

 だって、つまんないんだもの。

 

 奴らの論に共鳴できないからつまらないというんじゃない。

 見たところで新しい発見が何もないからつまらないんだ。

 

 奴らがどんなことを言うかなんて、見ずとも想像できる。

 どうせ誰もかれもが判で押したように、彼らが善とするところのお気持ち表明をしてるだけなんでしょ?

 LGBTを認めろだの、辺野古基地反対だの。

 せめてちゃんとした統計でも取ってくるのなら、あるいは学問的な研究に裏打ちされた意見であれば見る価値もあるのだが、たいていはステレオタイプのことしか言わない。

 そんなもの、いちいち時間を割いてみるまでもないじゃないか。

 

 なかにはとんでもないバカ発言もあるのでそれを嗤うということはできるのだが、その辺は保守系番組が目敏く拾ってくるんでそっちで見れば十分だし。

 

 だったら保守系番組がおもろいかといえばそんなことはなくて、大半はニュースを拾ってきて読み上げてお気持ち表明するだけ。サムネを見ればそれで十分ってものがほとんどなんだが、それでも「新しいネタを拾ってきている」という点では多少の意味もある。

 

 だけど左派の連中は、拾ってくるネタすら目新しいものがない。

 国会議員ですらこれだ。

 

「安倍晋三 回顧録」をもとに立憲民主党3議員が質問 : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp)

 

 安倍さんの本を読んだ感想を国会で述べるだけで、いったいいくらのカネを貰ってんだよ。クソどもが。

 

 きっと奴らは本心から「自分が立派で賢い」と思ってるんだよなあ。

 で、正しいことがわからない民衆に、正しい教えを伝えているつもりなんだ。

 バカが他人のことをバカにするんじゃないよw