そりゃあ湯呑を舐めるだの天かすを直喰いするだのはしょーもない迷惑行為だとは思うし、我が子がやっていたら「恥を知れ!」と𠮟りつけるだろうけど、でもなあ。
ネット記事はタイトルを見るだけなのだけど、結構いろいろな人が「厳罰に処すべし」だの「払い切れないほどの賠償をさせろ」だの。そこまで言うほどのことかい?
やられた店が、店なりのルールで処罰すればいいだけのことで外野が騒ぎ立てるほどのことかいな。
批判でひとつ納得したのは、ああいうことで株価が下がることになると、「今後は故意でライバル企業潰しのためにやるところが出てくるんじゃないか」という話。
だけどそれも、最初からみんなが気にしなければ、大きく株が下がるってことにもならないだろう。
子どもはおちょけたり、いたずらするもんでしょう。
「中高生とかなら善悪の判断はつくだろう」と言うかもしれないけど、ティックトックっていう「おもちゃ」が彼らにとってはそれほど新鮮で面白過ぎるんだろう。
子どもが新しいおもちゃの前で自分を抑え切れずにはしゃいでしまうのは、もう仕方ないじゃん。
2歳児のやったことと思えばどーってことないっしょ……なんて言っていると、今の風潮だと「親がなっとらん」なんて怒る人間がいそうなのがちょっと怖かったりもするんだけど。
でもまあ、他人が迷惑するようないたずらをしたのなら、親なのか教師なのか店なのか警察なのかは知らんけど誰かが1回しっかり叱りつければいいだけっしょ。
これに懲りずに常習になったとて、そいつが「変な奴」になってしまって生きづらくなるだけで、我々がたいした迷惑を被るわけでもない。
そもそも私自身は外食の時に、共用のものは汚れているものとして最初から諦めの境地でいたりするからなあ。
私だってわざと汚したりはしないけど、それほど厳密に清潔を保つように使っているわけでもないし。
一見すると清潔そうに見える店でも、夜中にはゴキブリやらネズミやらが走り回っているわけでね。
そこで子どもがツバをつけたところで大差ないとしか思えない。
わざわざ舐めなくとも、ふつうにしゃべっていれば自然とツバだらけになってるだろうし。
目の前でやられたら怒鳴りつけるだろうが、知らないところでやられるぶんには気にならないわ。
逆に一つ驚いたというか、そっちのほうがどうなの?と思ったのが、迷惑行為のあった店、スシローだったかな?
「この件によって全レーンや湯呑を消毒した」なんて言っているのを見かけたのだが、行為が発覚しなければやらなかったってこと?
生ものを扱う客商売なんだからそんなもん日常的にやっておけよと、迷惑行為自体よりもやられた店側のほうを不快に感じていたりもする。