きのうの夜、長女が帰宅して間もなくブレーカーが落ちて、リビングのエアコン1台+電子レンジによるものだったようす。

 しかし、これまで20年近く住んできたなかでエアコン2台+電子レンジでしかブレーカーが落ちたことはなくって、私は部屋で暖房器具を使っていなかったので「なんでだろ?」と嫁にたずねると「長女が帰宅した際に、寒気が部屋まで急に入ってきてエアコンの動きが激しくなったからじゃないか」という。

 

 それぐらいしか原因がわからないから、やっぱりそういうことなのか。

 確かに外はめちゃ寒だし、暖房をしていない自室も珍しく結露なんかしちゃってるもんなあ。

 

 寒波ってことでふと思ったのだが、去年の秋口には「ロシアによるウクライナ侵攻により世界的にエネルギー不足が起こって、ドイツとか韓国あたりは冬場に電力がストップするんじゃないか」なんて言われていたんだが、実際どうなってるんだろう。

 それらの国で凍死者が出たなんて話は今のところ目にしていないんだが。

 

 一方、日本においては「ロシア依存度が低く、インドネシアルートとかをしっかり押さえているから大丈夫」なんて言われていたりもしたんだが、なんかメチャクチャ電気代が上がってるみたいじゃん?

 家計にたずさわってないからはっきりしたことはわからないんだけども。

 円安のせいというのもあるんだろうが、こんな時のために国内備蓄もあるわけだし、なんで電力30%アップとかそんな話になるわけ? 円は30%も下がっちゃいないだろう。

 円の下落にエネルギー価格高騰が重なったんだとしても、安定供給可能と言っていた時には「高値でなら」なんて言ってなかったじゃん。

 どうにも腑に落ちない、というかうまいことダマされているように思えてならない。

 

 太陽光パネル推進やら原発再稼働やら、いろんな思惑が絡まり合っての電気代のアップということなんじゃないの?

 世の中はしょせんウソばっかりよ。

 

 

 そんな中、YouTubeのサムネに小野田紀美議員の顔が上がっていて、みると参政党の武田邦彦のチャンネルだという。

 武田が小野田議員について何か批評をするのかと思って見てみたのだが、内容は単に国会での小野田議員の質疑だけ。

 なんで参政党が自民党の小野田議員推し?

 

【小野田紀美】厚労省「それは言わないで!」マイナンバーカードの“真実”をノーカットで質疑致します!参議院 予算委員会! - YouTube

 

 察するに、武田が小野田の主張を気に入って取り上げたということなんだろうが、こういうのは気持ちいいよなあ。

 自分がいいと思うものであれば党派にこだわらず推していく。

 武田ほどの高齢でありながら孫ほどの若手に全幅の信頼を寄せるということも含め、こういうのって簡単そうでいてなかなかできないことだ。

 

 

 武田はこれまでも比較的好もしく思っていた言論人であり、その武田が党派を超えて推すというのだから、きっと小野田も相応に立派なんだろう。

 たしかに動画の発言を見ても、はきはきしていて、思ったところをズバッと言い切っていて、それでいて節度もわきまえている感があってとっても気持ちがいい。

 

 小野田についてはこれまで「公明党の選挙協力なしに当選した気骨ある議員」という認識はあったが、それ以上に深堀りはしてこなかったんだ。

 だけど武田が党派を超えてまで推すというなら私も信頼しようかという気になってくる。