旧統一教会も新型コロナも思うところはないわけではないが、これまでに書いてきたことと大きく考えが変わったわけでもないのでまたM-1動画の感想でも。

 昨日動画がアップされていた3回戦の大阪2日目。

 既に合否の結果がわかっているため、落ちた組まで全部見ようという気持ちになれず、通過が決まったところとプラスアルファで気になったところをいくつか見ての感想です。

 

 個人的に一番良かったのはたくろうで、赤木のしゃべりなどいろいろとレベルアップしているように感じられた。

 僅差で滝音。これも基本型は変わらないのに新鮮に笑えるのはネタの質やしゃべりが進歩しているからなのだろう。

 

 逆にヘンダーソンは去年のパターンを寄席などでやり過ぎたのかな。

 お辞儀してからツッコミを入れるまでの間がちょい短く感じたというか、はっきり言って雑に見えた。

 パターン命なのにそこをしっかりやらんとダメでしょう。

 

 ネットで好評をみかけた紅しょうがはマシンガンズみたいで私的にはイマイチ。

 他の組にも感じたことなのだけど、叫びっぱなしはやっぱりうるさいわ。

 3分間でインパクトを残したいからなのかもしれないけれど、ダウンタウンのマンザイで浜田がのべつ叫んでましたかって話でね。

 

 不合格とされたものの気になった組を以下に少々。

 ヒューマン中村と苺ちゃん…ヒューマンはもちろんだが、苺ちゃんも能力高そう。実は内容も凝っていて、いいマンザイだったと思います。

 アキナ…これで落ちちゃうんだって感じ。実績と名前で通していいぐらいのデキにはあったように思う。「かごの屋」っていう固有名詞を連発したのがダメだった?

 翠星チークダンス……ちろるは相変わらず達者なんだが、これまでとネタのテーストに変わりばえしないのがダメなのか? そこまで名前やネタ質が知られてるわけでもなかろうに。かなりハイレベルだと感じたが。

 はるかぜに告ぐ…どこかで見たことのあるようなテーストだし何が際立っているというわけでもないのだが、特にマイナスも感じられず、ふつうにおもしろかった。動画のコメントでは現役NSC生とあって、それが本当ならたいしたもんよ。順調にいけば数年のうち広く名前を知られることになるんじゃないかな。