競輪については深谷に駆けさせた時点でおしまい。
そっか、深谷も脇本みたいな戦法を使うんだ。深谷が下げた時点で松浦が駆ければ予想に近い展開になったかもしれないが、松浦としては真っ向勝負の捲りでどこまで迫れるかっていうのもあったのかな。
まあ端から無理筋の穴狙いだったんでしゃあねえ。
次や次って……もう今週金曜から松坂記念かいな。
まあ記念がなくともふだんから大なり小なり賭けてるわけだけども。
閑話休題。
玉川徹が電通発言で停職10日の謹慎処分とかなんとか。
もともと玉川なんぞ大嫌いで、どうなろうと知ったこっちゃないのだが、少々気になるのが「玉川が菅さんの弔辞を腐した」と言われている件だったりする。
実際の映像は見ていないので文面からの判断なのだが、それだと玉川の発言って(玉川自身の感想はともかく世間一般からの受け取られ方としては)「菅さんの発言は感動的なもの」と同意を示したうえで、「それをあの場面にセッティングしたのが政治的意図を汲んだ電通の策略」と言っているように読めるのさ。
だったら「電通にだけ謝罪する」という態度もあながち間違っちゃあいないわけで、そこを「菅さんに謝ってない」なんていうのはどうなんだろう。
私が誤読している可能性もゼロではないが、なんかね。
玉川批判自体は「どんどんやってくれ」と思いつつも、聞いていてどこか居心地が悪いんだなあ。
そもそも菅さんに対して形ばかりの謝罪をされたところで逆に気分が悪くなるだけだし。