ラインの強さでいえば深谷=郡司となるのだろうが、他がどういう戦法に出るのかが案外と予想しづらい。
4車揃った東北勢は、先頭の小松崎が準決で松浦に差し勝ったとはいえ、あれは松浦が前を任せた山根を庇ったことの影響も大きかった。
ラインの先頭として小松崎はやはり他のメンバーと比べて一枚落ちることには違いなく、真っ向勝負では話にならない。
とはいえ4車揃って番手守澤も調子を上げているだけに、出方次第では波乱の目となる可能性も捨て切れない。
総合力では松浦だが、絶好調時に比べるとやや落ちるようにも見える。
地元単騎の松岡辰は、何もしないというわけにはいかないだろうし、捲り脚の使いどころ次第では上位に迫るだけのポテンシャルもある。
ラインの長い東北勢が道中でガッツリ深谷を抑え込んだりすると、位置取りにやや難のある深谷だけにおかしなことが起こるかもしれない。
次はスピード勝負の寛仁親王牌だし、練習がてら松浦が逃げたりしないかなあ。
東北勢が深谷を抑え込んで全体の仕掛けが遅くなれば、あながちないとも言い切れない。
今回初日特選では同じ村上博を後ろにつけてトリッキーなレースになったけど、決勝は「引退したお兄さんへのご祝儀で」みたいなことで、やってくれないかなあ。
松浦がカマシ駆けで、その3番手に松岡辰。これを東北が追いかけて、深谷は8番手からといった形になれば、本命人気の郡司もさすがに苦しかろう。
仕掛けのタイミング次第で地元松岡辰の一発があるかもしれない。
それが面白そうなので、当たり外れは度外視して、そこからいってみる。
相手は小松崎の番手から捲り追い込む守澤で、この両者の折り返し。
3着には松浦番手から出る村上博と、小松崎、守澤後位の佐々木雄と力に勝る郡司まで。
「火の国杯争奪戦」in久留米 決勝予想
3連単
松岡辰=守澤→村上博、小松崎、佐々木雄、郡司
自信は5%ぐらいw