結局脇本は3日間同じ「引き切ってからの捲り」で、1回も逃げなかったなあ。

 地元先輩を背負った2日目、3日目は先行するものとばかり思っていたのだが。

 引いての捲り戦術を究めるつもりなのだろうか?

 

 決勝となればさすがに他も対応してくるんじゃないかと思うのだが、さてどうなんだろうかねえ。

 脇本を負かすパターンとしてまず考えられるのは共同通信社杯2日目と同様の展開で、清水or坂井のどちらかが脇本の引いたタイミングで思い切り逃げて、もう一方が中団からの先捲りというもの。

 

 あるいは脇本の仕掛けが遅いことを見越して、前に出た方がスローペースに落とし、脇本の巻き返しに合わせて踏み込み主導権争いに持ち込むような感じか。

 

 清水も坂井も好調そうだが、積極的に逃げるとなると中四国で4車揃った清水の方が可能性は高そうで、この場合の狙いは脚を溜めることのできる坂井の捲りとなりそう。

 

 

 ただし前売りオッズをみると脇本→稲川でもめちゃくちゃ人気ってわけでもないからそちらを買う手も十分にあるのだが、さてどうしようか。

 

 まあ他に特別な狙いがないのに脇本の負けを祈って点数を広げるというのもあんまり気分のいい買い方ではないし、今の脇本なら相手がどんな策を弄したところで勝ち切るだけの強さはあるんじゃないか。

 先の共同通信杯に引き続きコメントが弱気なところはいくらか気掛かりだが、それでも、もし決勝に限って先行となった時には他が捲れるイメージもなく、やっぱり脇本で買うのが正解か。

 スケベ心で稲川の差し目も少々押さえてここから買ってみる。

 

 他の自力型は脇本に潰されるものとみて3着には追い込み勢。ほぼ成田で良さそうだが、坂井が潰れて成田が自分で踏むようなことも見込んで小原。あと近畿ライン以外がごちゃついた時の小倉まで押さえる。

 

向日町記念決勝予想

3連単

脇本=稲川→成田、小原、小倉