このところの競輪の不調もあり、昼間のFⅠ開催は控えて仕事に専念。

17時過ぎに一段落がついて「じゃあオールスターを」と思ったら台風で中止ですってよ。

GⅠだと場外のことも考えなきゃいけないのかな。

まあいい中休みになったってことで。

 

そんなことを思っていたところにテレビがついて、視聴予約をしていたBSよしもと、チュートリアルのライブが流れ始めた。

そしたらこれがやたらと面白いんだなあ。

どうやら2009年の単独ライブを中心にまとめたDVD作品だったようだが、13年も前のものなのに全然古臭さを感じない。

 

これってかなり珍しいことで、土日のこの時間はけっこうチャンネルを合わせることも多いのだが、10年以上も前のものだと大抵は途中で飽きてしまうのさ。

 

その当時の流行りのノリが見ていられないというのもあるし、それに加えて、いいネタはその後に多くの芸人たちが盗んだり影響を受けたりした結果、似たようなものが世に氾濫してしまうというのもあるんだろう。

そのせいで古く感じてしまうんだな。

 

ところがこのチュートリアルのライブはまったく色あせているように感じない。

これはやっぱり徳井のキャラクターが、ネタの質を越えるぐらいにしっかりしているからなんだろう。

 

いやあ、いいもの見ました。

今後チュートリアルの出番(トークじゃなくネタで)がもっと増えるといいなあ。

もうそろそろいいでしょう。

 

 

 

いいものといえばもう一つ、YouTubeにヤングの2019年の単独ライブが丸々上がっていて、最初にサムネを見た時には1時間超の長尺にしり込みしていたのだが、いざ見てみるとちゃんと1時間には意味もあってなかなか楽しめた。

 

【期間限定公開】単独ライヴ!「ヤングの漫夏」 - YouTube

 

BGMでちょくちょくキヨシローが流れていたのも好印象。

お盆休みでヒマにしてる人はぜひ。