岸和田はほぼパーフェクトの的中だったんじゃないかな。

 高久保の先行の可能性を思いつくことができたのは過去にいくつものレースを見てきた結果と誇る気持ちはありつつも、過去のイメージに囚われて失敗するケースもあるわけで、結局は運なんだろう。

 

 運でもいいからこんなピッタリ読みがハマるレースが1日3つもあれば、もっと競輪も楽しいんだがなあ。

 

 

 一方の函館は全然。

 藤木は競りに行ったけど、駆ける気マンマンのラインの外競りはさすがにキツかったか。

 藤木がS取って、インから競りかけていくイメージだったが、枠番考えれば新山がSは当然か。

 後から思えば「そりゃそうか」なのだが、荒れることばかり期待して冷静な予想ができていなかったかもしれない。

 

 糞荒れのレースばっかり続いていたから「決勝も」と期待したんだがなあ。

 

 まあ片方でも当たれば上等か。

 

 さてオールスターですよ。