TKOの木本が投資でトラブルを抱えたとかなんとか。

特に思い入れのある芸人さんではないから、知ったこっちゃないといえばそうなのだが、なんとなくのイメージで実直そうではあるので、インスタントジョンソンのじゃいなんかと同じく税金問題とかではないのかなあ。

仮想通貨を乗り換えて、いったん利確したあとに、乗り換え先が暴落して、利確したぶんの税金を払えなくなったなんてのはありがちなことだと聞くし。

まあ実情は全く知らんので、裏でなんかやってた可能性もなきにしもあらずなのだが。

 

一つ気になったのは、木本がSTEPNに執心していたという点。

あんなもんさあ、ちょっと話聞いただけでうさん臭さ満点じゃないか。

マルチ商法やら円天みたいな詐欺話にしか感じられない。

私自身、STEPNに関してはさわりのところしか知らないので、詳しく知れば実際にはちゃんとしたものなのかもしらんけど、それでも「そんなもん別にいいよ」っていうのがふつうの感覚ではないのかなあ。

真っ赤っかなキノコをみれば「食べない」って本能が働くように、STEPNなんて話を聞いただけで避けるもんじゃないの?

あんなものを信用する人の気持ちが私にはまったく理解できない。

 

まあでもSTEPNなんぞで億単位の大損をするとも思えないので、原因は別のところにあるのだろうが、それでもそんなもんに興味が行く時点で投資なんてうまくいくわけがないのだよ。

いや、いくかもしれないけれど、それは競馬やパチンコで勝つっていうのと同じギャンブルでしかない。

 

本来、投資っていうのは社会をよくするために行うべきものなのさ。

そこまで言うとさすがにきれいごと過ぎるかもしれないが、それでも人や事業への信頼があって「投資するから儲かったらたっぷりお礼してくれよな」っていうのが本来あるべき投資の姿に違いあるまい。

 

それを「これをやったら儲かる」って感覚でやってしまえば、もうそれはギャンブルなのさ。

互いの欲と欲をぶつけあってカネの取り合いをしているんだから。

 

ギャンブルで勝ち続けることができるのは胴元か、あるいは無限のカネを賭けられるハイローラーだけと昔から決まっている。

それをギャンブルと認識しないでカネをつぎ込んでいれば当然、最後には必ず破滅することになる。

必ずだ。

 

なんとなく投資と聞くと「カタイ!」なんて思っちゃう人が多いんだろうし、たしかに「鉄板レース」も実在するんだろうが、一般の人間にそんなチャンスが何度もめぐってくるはずはない。

 

もし投資で勝とうと思ったら、パチンコで期待値以上の台を黙々と打ち続けるような、地道な手法を見つけ出すしかないだろうね。

と、小バクチ愛好家で当然トータルでは負け越している私としてはそう思うわけです。