このところテレビのニュースはほとんど見ていないので、ネット記事をざっと眺めただけの印象なんだけど、参院選の報道。
れいわの水道橋博士とか、NHK?(正式な党名知らん)のガーシーとか、そんなもん扱うなよなあ。
別に今の水道橋とかガーシーについてはいいも悪いも何にもなくて、私の感情としては「無」なんだけどさ。
れいわとかNHKみたいな泡沫のキワモノなんて、扱うにしても公約の羅列で十分だろうっていう。
伝える側がアホなのか、それとも一般の人々をナメくさっているのか。
まあそもそも伝えたいことなんて何もなくて、ネット記事ならページビュー、テレビなら視聴率のことしか考えていないんだろうけどさ。
そんなゴミ報道でも、「ニュース」という枠があるせいで、一定以上の影響力があるから質が悪い。
内容なんてなにもなくても「報道だから」と価値を感じてしまう人はいるわけで、メディアはそれを悪用している詐欺師のようなもんだ。
ホント、やーね。