始めてからもう10日ぐらいになるのかな。
自宅にこもりっぱなしの作業が続いているものだから、節制の意味でもちょっと試してみるかってことで16時間ダイエットをやっているのだが、一向にこれといった効果が見られないんだよなあ。
食べていいといわれる8時間のうちに食べた量がそのまま体重に反映されてる感じで、たくさん食べたら体重が増えるし、あまり食べなきゃ体重がいくらか減るというあたりまえのことが起きているだけ。
ほとんど椅子に座っているか、寝ているかで、夕食後に20分ほど体を動かすだけの生活だから、それでほとんど体重が変わっていないのなら十分に効果アリということなのか?
だけどさあ。
だいたいこの頃はAM3時頃に寝て、AM9時頃に起きるって感じなのだけど、前夜の食事を終えるのがPM9時頃だから、そこから16時間の断食となると、食べられるのはPM1時以降。
そうすると朝の9時から昼1時まで、4時間ぐらいは「腹減った~」で頭がいっぱいになっちゃって、仕事が手につかないこともあったりしてさあ。
とはいえ、習慣にもなりつつあるから続けることはできそうではあるのだが、なんかもっと劇的な効果があればやりがいもあるのになあ、と。