S級S班ってやっぱり強えぇなあってのが準決の感想。
特に松浦。最近必ずといっていいほど買っている野原の会心の捲りを捻りつぶした走りっぷりには脱帽です。
もちろん郡司、吉田拓、守澤もそれぞれ見所があって、正直誰が勝ってもおかしくないと考える。
初日特選では郡司と松浦に後れを取った吉田拓も、あれは深谷の先導付きの郡司に真っ向勝負を挑んだ結果であり、直接対決となるここはまた違うレースと見るべきだろう。
誰が勝ってもおかしくないのに、オッズ的には郡司と松浦に人気が集中していて、だったら守澤や吉田拓から買うのがオイシイんじゃないの?
展開次第かつ単騎の守澤よりは自力のある吉田拓のほうかな。
実際、自らレースをつくりにいくタイプの松浦と、地元でやる気十分の郡司が道中ガッツリとやり合うことは十分に考えられる。
展開から見ると、今開催は捲りで結果を出している小森がここでも捲り一発狙いなら大したもんだけど、まあ本来は積極的なタイプだし同じ近畿の東口が番手につくし、やっぱり先行になりそう。
その3番手をとるのは郡司かな。それを早めに松浦が叩きに出て、郡司と松浦が激しくぶつかり合うところを、じっくり脚を溜めた吉田拓が一捲りって感じでどうか。
前売りオッズを見ると吉田拓→全→全でも取りガミはなさそうで、金銭的余裕がたっぷりあるならこれでもいいのだが、私自身はそうでもないので適度に絞る。
そのときの相手はSS班の守澤と吉田拓番手の恩田。3着は道中脚を使わない追い込み勢から今回動きの良さが目立つ小川勇と、成績以上に能力は高いと見ている東口。あとそんなに良くは感じないのだけれど一応地元だからってことで松谷まで。あっでもやっぱり抜けた時が痛すぎるので一応全員に流しておくか。
川崎記念 決勝予想
3連単
吉田拓→守澤、恩田→全
予想というよりは願望だが、たまにはこんな買い方もいいじゃない。