結果からすると、古性が落ち着いていたなあと。

 3番手があれば差し切れるというだけの自信が、きっとあったんだろう。

 古性の優勝というのは想定の一つではあったのだが、その時には浅井のことも重く見ていただろうから、いずれにしてもハズレていたように思う。

 

 レース展開の読みに関しては誤算続き。

 新田が捲りに賭けるというのは予想通りだったんだけど、他の流れが落ち着きすぎた。

 前を取った太田に誰も追い出しすらかけないなんてなあ。

 G1決勝ってのはいついかなる時も早い流れになるものだと思い込んでしまっていたのが大きな敗因となってしまった。

 

 平原とか事前には単騎といいながら道中最後方で深谷の後ろにつけたままなんて、それは話が違うだろうっていう。

 平原がもっと前々に攻めて行ったならもうちょっと違った展開になっただろうし、あるいは最初から深谷の番手と言っていたなら深谷がもっと積極的に出るだろうから、その時には平原の優勝もあったんじゃないかなあ。

 

 まあこういうレースもあるんだなあと知ったことがせめてもの収穫か。

 

 他だと連日買っていた神奈川の小原太樹が2連対、熊本の嘉永が3連対していていずれのレースも高配当だったのに、一つもかすらなかったのは個人的にかなり痛かった。

 

 逃げて2勝を挙げた神奈川の松井宏佑は、準決こそ仕掛けをしくじったが他のレースは相当良かったので、今後しばらくは上位相手でも台風の目的な存在になるように思う。

 

 それにしても今日の大宮F1は脇本が出るんだなあ。

 どんなレースをしてくれるのか、これはかなりの見物ですね。。