準決は深谷の先行が凄く良くてラインができれば面白そうだったのだが単騎かぁ。単騎の深谷じゃあアテにならないわなあ。余程恵まれて連下までか。
3車揃ったのは東北ラインだが古性―浅井ライン、太田―松浦ラインと比べて特に有利という感じでもない。
位置取りの上手さも含めれば古性がやや上位になりそうだし、主導権取りとなると太田のほうがありそうだし。
太田が打鐘過ぎからのカマシ先行みたいな展開になれば松浦がいくらか有利そうな気もするが、古性がしっかりついていければ捲っちゃいそうではある。
新田はどうするのか。
3車だからと主導権取りの先行だと捲られそうだが、自分の勝ちを最優先で考えて捲りに構えたならば、古性と松浦に平原あたりがやりあっている外を捲っちゃうというのもありそう。
ここで新田が勝っちゃうと、じゃあその新田が前走伊東F1決勝で番手捲りに出たところを外から捲り切った吉田有希ってのはいったいどれだけ強いんだって話にもなり、そこはやや迷うところなのだが、前売りオッズだと新田からでもそこそこつくようだし、展開に恵まれることを期待してそれでいくか。
相手は番手の佐藤慎。
準決は平原に捌かれそうになりながら3着に踏みとどまったのはこのところの調子の良さもあってのことだろうから差し切りの逆転まで。
この折り返しから3着にラインの成田、単騎の平原、力で松浦、古性、浅井にまで流してみる。
新田アタマで5千円超、佐藤慎アタマで万券超ならオッズ的には上等だろう。
全日本選抜競輪 決勝予想
3連単
新田=佐藤慎→成田、古性、松浦、平原、浅井