立川記念の反省で「豊橋では清水裕を狙いたい」と書いて、それがしっかり勝ち上がってきたのだから決勝でも買うのがスジなのだが、どうも展開が読みづらい。

 

 取鳥を先頭とする西勢はガンガン行くのだろうが、その時に郡司と地元勢はどう出るのか。

 地元・吉田敏はなかなか好調と見てはいるが自力勝負では先行でも捲りでも厳しい。かといって番手を競ったところで他ラインの捲りごろになるだけだし、そもそも郡司番手の佐藤慎や取鳥番手の清水裕に競り勝てる見込みも薄い。

 そうなると好位を取っての一発狙い以外にやることはなさそう。

 

 郡司はどうか。

 準決で取鳥の先行を捲ったものの、筒井の仕事を受けたとはいえかなりギリギリのところだった。

 決勝で清水裕が番手となると、捲りではさらに厳しくなるに違いなく、そうするとおとなしく中団に控えてというわけにもいかない。

 

 

 準決後のコメントで「粘り」に言及していたが、実際決勝では突っ張りorイン粘りがあるのではないか。

 そうなると清水裕も横は弱くないだけに、激しい位置取り争いが繰り広げられることになりそう。

 

 そうなれば吉田敏の捲りごろ?

 いや、そもそも取鳥の先行自体が相当強いからゴチャついた外々から捲り切れるとは思えない。

 

 自力と追い込み、両方いける原田研はどうか。

 清水裕がどういった形であれレースをつくるだろうから、そこからの追い込みというのはあるんじゃないか。

 準決、位置取りをしっかりしてから捲り追い込み気味に出たレースはなかなかのもので、最後の伸び方は一流追い込み選手のようであった。

 F1戦とはいえ11連勝は伊達ではない。

 12連勝に期待して本命とする。

 

 相手は前後の清水裕と中本匠。

 特に中本匠は、4番手を周るのはむしろこの位置からのほうが勝負になるというやる気の表れと見た。

 あともう一人、準決で上がり最速を記録した和田圭も穴狙いで買ってみたい。準決はなかなか味のあるレースぶりだったので。

 

 基本は原田頭固定の清水裕、中本匠、和田圭の3人に流す形だが、もし2着が中本匠や和田圭になって3着が抜けた時がめちゃくちゃ高配当だけに痛すぎる。

 それはちょっと耐え難いので、清水裕が2着の時には取りガミもあるのだが、3着全流しとしてみたい。

 

豊橋記念 決勝予想

3連単

原田研→清水裕、中本匠、和田圭→全