基本のレースの形は初日特選と似た感じになりそう。

 深谷知が地元勢を叩いて出たら面白くなりそうだが、やらないもんなあ。

 黒沢がグングン引っ張って駆け出したら、結局捲りに回っちゃうんだろう。

 で、深谷知の初日は最終的に4着まで上がってきたけど、これは吉田拓の捲りにのっかっていったものだからあまり高評価はできない。

 和田真はちょっと興味あるけれど、深谷と心中と見るのが順当なところか。

 

 山田庸は初日、一瞬あわやの感じもあったし準決を見ても好調そうなので、むしろもうちょっと仕掛けを遅らせる感じになりそう。

 

 逆に宿口はどうだろう。

 初日はなんとか山田庸を張って着外に落としたが、一瞬行かれそうになったし、グランプリで平原を勝たせられなかったっていうのもあるだろうから、むしろ初日よりも早めに踏み出すことになりそう。

 

 山田庸や深谷知に来られないよう宿口が早めから踏んで行けば、平原は好調そうなだけに結局頭有力か。

 

 相手は、このメンバーのなかだと地味目な存在だが初日もしっかり平原に付いて行っている武藤龍と、切れ目から追い込み一発に懸ける成田和。

 基本は平原康→武藤龍、成田和→武藤龍、成田和の2点でいいようにも思う。

 大本命の平原康をアタマで買う以上、あまり点数を増やしたくないが、スケベ心で穴を狙うなら山田庸の捲り上げに乗っかっていく原口昌の上位進出か。

 

 山田庸がタイミングバッチリで仕掛けた時にはわずかに頭の可能性もありそうだから、そこもちょこっとだけ押さえる。

 

 

大宮記念 決勝予想

平原康→武藤龍、成田和、原口昌→武藤龍、成田和、原口昌

平原康=山田庸→武藤龍、成田和、原口昌