日テレの6時間のやつ、番組タイトルは何だったっけ?
調べたら「笑う大晦日」だったか。ネット記事には「四大企画」なんて書いてあるけどどれが四大だったんだろうか。
チャンネルを合わせていただけで本ネタ以外のところはパソコンに向かって仕事をしていたのでよくわからない。
おもろいネタもあったから番組自体がつまらなかったとまでは言わないけれども、刺激はまったく感じられなかったなあ。
ザ・ベストワンとかENGEIグランドスラムを無駄に引き延ばしたようにしか見えない。
それでトリが爆笑問題って、そんな企画よく通ったもんだ。
その分、多少は仕事が進んだから私としては良かったといえばそうなんだけどさあ。
酷え年越しだ。
準備期間もあっただろうになんであんなものを放送しちゃったんだろう。
「笑ってはいけない」も回を重ねるうちにお決まりが多くなって刺激は感じられなくなっていたけれど、それでもダウンタウンがこの日だけは長時間過酷なことをさせられているということで特別感だけはあったからなあ。
ホント不思議。
千鳥とかなんとかとりあえずいろいろ揃えておきましたってだけで特に必要性も感じられず、なんで高畑充希が出づっぱりだったのかもよくわからなかったし。なんか高畑が可哀そうにすら感じてしまった。
爆笑問題が出てきた瞬間にげんなりしちゃって、ネタも見ずにおもしろ荘にそなえるため風呂入っちゃったわ。
でも、そのおもしろ荘の方は今回けっこうハイレベルだったんじゃないかな。
優勝のゆめちゃん、ネタパレで何度か見た時にはあまり好きじゃなかったんだけど、今回はキレキレで随分とパワーアップしていたように感じられ初めておもろいと思った。
個人的にはハナイチゴとかぱーてぃーちゃん、初見の三匹とかブラゴーリの平場もおもろかったけど、ゆめちゃんの優勝は順当だったんじゃないかな。
テレ東は去年はネタ番組だったのに今年は小ネタを集めたやつなのか。
チャンネル合わせた時にはオダウエダがマン屁かましてて一瞬「攻めるなあ」と思ったけれどそれ以上があるようにも思えず、日テレフットンダのダジャレ芸はそもそもあんまり好みではない。
フジのネタパレは番組欄でコラボとか強調していた感じだったのでこれもあまりそそられなかったんだけど、チャンネルを合わせたらニューイヤーGPだったのでこれなら見るか。
で、優勝はネルソンズとザ・マミィ? じゃあ見逃した前半組はわざわざ見なくてもいいかな。
優勝の2組もそんなにいいデキとは思わなかったし。
うーん。
もう少し仕事するか。
やっぱり酷い年越しだ。