初日の松谷の動きが抜群に良かったので準決でも狙っていたのだが、それ以上に川村のデキが良いと見ていたため展開無視で川村→松谷で買ってしまった。
猛省。
このハズレの分は最終日8Rで返してもらうことにしよう。準決失敗になっただけに川村を先導する石塚もやってくれるだろう。
川村と地元・門田の折り返しから勝負する。
それはさておき決勝だが、ここは新田が一枚も二枚も上かな。
地元3車ラインも意地を見せようとはするだろうが、それでも新田の消えるところは、落車失格覚悟のブロックでもない限りは考えづらい。
新田の番手につく大森は好きな選手だし脚もあると思うし、2日目3日目と新田についていっているのだが、どちらも新田は先行だったからなあ。
地元勢が懸命の仕掛けとなれば、新田は捲りになる公算が高く、そうなると大森よりも脚のある阿部力でさえ初日の新田の捲りには千切れ気味だったのだから、大森だと離れる可能性が高そうに思う。
新田の相手は松谷を本線としたい。
続いては山田庸。競輪祭よりは調子を落としているように見えなくもないが、それでも他との比較では現状の力は上位だろう。
ここ何場所かはやる気が感じられる稲垣も完全には無視できないが全盛期に比べて見劣りすることには違いなく、あっても3着までか。
他の3着候補としては山田庸に続く香川と、準決の走りからこのコースの走り方をよく知っていることがうかがえた橋本、渡部。
松山記念決勝予想
3連単
新田→松谷、山田庸→松谷、山田庸、稲垣、香川、橋本、渡部