このところちょくちょく「Z世代」っていうのをみかけて、なんとなく聞き流してきたのだけれど、「そういえばどういう意味だ?」とネット検索してみたけど、それを見たところでなおよくわからん。
90年代中盤から00年代初頭に生まれた世代と書かれていて、まさにウチの娘らが2人ともそれにあたるのだけど、彼女たちを見ていても特別なことなど何もありゃあしない。
そりゃあスマホも個人用のパソコンもなかった私の若い頃と比べればいろいろと文化面での違いはあるし、物事の受け止めの違いを感じることもあるけれど、だからといって別に受け入れられないほどの隔たりがあるわけでもなく。
そんなのはただの「年の差」としか思えない。
まあネットや雑誌の記事等で「Z世代」なんて書いている人間自身も、商売用に使っているだけでホントにそんなものがあるとも思っていないのかな。とりあえず枠にくくってでっちあげれば一丁上がりみたいな。
あるいは、元々はアメリカで生まれた言葉っていうから、単にそれを真似ればいいと思っているだけのカラ馬鹿か。
自分が歳を食っていろいろ感受性やら能力やらが鈍ってきたことを認めたくないおっさんが、「若い世代が特別に違うんだ」と決めつけることで安心したいっていうのもありそうだ。
もしかしたらちょっとした感受性の違いも許せないという偏執狂的気質の持主である可能性も捨て切れないが。
そういえば私などは新人類って呼ばれた世代に当たるんだったっけ?
5~10歳ぐらい年上がそうだったかなあ?
よく覚えてないけど、そんなもん今となっては新人類も旧人類もみんなタダのじいさんよ。
カラオケで演歌を歌うか井上陽水を歌うかぐらいの違いしかありゃしない。