Aブロック
素敵じゃないか メタな感じで悪くない。とはいえ新人向けの賞レースにしてはベテラン臭がややマイナスだったかも。
ハイツ友の会 ローテンションの女子会トーク風は初見だと物珍しさからの面白さもあるが2回3回になると飽きるかも。違った型もあるのだろうか。
トンツカタン 彼らのことはなぜかベテランだと思ってた。変なネタだったなあ。桜田に雰囲気があるんだから桜田をフィーチャーしていけば東京03風にもなれるだろうに。
丸亀じゃんご 達者だけど笑いどころの少ないネタ。M-1の3回戦動画を見て結構良かったので期待値が上がり過ぎていたところもあったが。
個人的には消去法で素敵じゃないかを上位に見たが、ハイツ友の会の勝ち上がりも初見の審査員が多かったのだとすればまあ納得。
コロナで出場辞退した隣人が出場できていたなら決勝は固かったんじゃないか。
Bブロック
モンローズ よくいそうな若手といった印象。キャラクターをよく活かしてはいるが。
ニッポンの社長 なんだろう、面白いなあ。マヨネーズを絞り出すとかこういうところをよくすくい上げるよなあと感心さえする。
チェリー大作戦 Bブロックの面子強過ぎないか、と彼らが出てきた瞬間には思ったがネタ的にどうだったんだろ? 部分部分のワードセンスとかメタな感じは良かったけど。
ミキ 安定のミキだなあと。審査員たちからもいじられてたけど、実際もうここらに出てるレベルではないでしょう。
勝ち上がりニッ社は同意だが、ちょっとはミキに票が入っても良かったとは思う。
決勝はニッ社とハイツでは勝負にならんでしょ。隣人ならまだいくらか勝負になっただろうが。
ニッ社のネタのような扉の開け閉めとか電流みたいに自力以外を使うネタはこういう賞レースでは「?」と思うところもあるのだが、そもそもの実力が段違いなんだから仕方がない。