今回総選挙に関しては、やたら「野党共闘」とか言うけれど、本当の野党共闘ってのはいろんな野党が合体してできた旧民主党みたいなことを言うんじゃないのかねえ?
本当に共闘というなら「立憲共産党」として統一候補を立てればいいじゃないか。
立憲なんて要は「自民党にとっての公明党」みたいな形で、選挙の時だけ共産党の集票能力を利用しようとしか考えていないわけでしょ?
なんか共産党側はやたらいきり立っているようだけど、参院の山口県補選なんて共産党の候補には全然票が入ってないわけじゃん?
総選挙前なんだから、ちょっとは立憲側も共産党候補に協力する姿勢ぐらい見せるのが人としての道理であり道義だと思うのだが、立憲はなんでそこで手間を惜しむのかなあ。
そういうところを見てもホント、立憲ってやることなすこと薄汚くて薄っぺらくて、大嫌いだわ。
まあ共産党側にしても「万が一にも野党側が勝った日には立憲なんぞどうにでもコントロールできる」との打算があってのことなんだろうがね。
立憲は自分のところの当選を増やすためだけ。
共産は立憲ほか野党勢に「背乗り」する形で政権参加したいだけ。
打算しかない野党共闘……つまりは野合勢力が勝つことは、今回はさすがにないにせよ、ここで一定の成果が出てしまえば将来的にも継続ししちゃうかもしれない。
それで、もし「野合共闘」が勝っちゃうようなことがあった日には、ホント日本はおしまいですよ。
政権発足前から立憲と共産、それぞれが自分の都合ばっかり主張しあってなんらまとまることなく、いきなり政治が機能不全に陥ってしまうところを諸外国にいいように引っ掻き回されるような未来しか見えてこない。
そんなことにならないよう、今回きっちり潰しておきたいところだが、さてどうなるか。
このところの選挙では、私自身は「自民一強ではなく健全野党が必要だ」「自民が公明と手を切ることのできるよう、他に協力すべき野党に育ってほしい」との願いから維新などに投票することが多かったのだが、今回は「まさか」が起きないよう自民に投票するかな。
とはいえ我が選挙区は自民推薦で柿沢未途なんて出馬してやがる。
政党ロンダリングで我が身のことしか考えていない柿沢なんて、立憲よりも嫌いだからなあ。
もう一人の自民推薦候補も、選挙ポスターをみるとコロナがどうこうとか書いてあって、そこはどうにも気に食わないのだが、ちょいと調べたらその他の部分はまともっぽいので、そっちに投票するか。
そんなことを言いながら、その候補の名前すら憶えていないんだけどもさあ。