昨日夕方、長女の新型コロナの様子を嫁に尋ねると「きのう(一昨日)PCR検査を受けて明日(きょう)結果がでる」とのことで「あの子もナーバスになってるんでちゃんと結果が出るまでその件はあまり触れないで」みたいなことを嫁が私に身振り手振りで伝えようとしていきたのだが、そこに娘の部屋から「陽性だった~」と呑気な声が聞こえてきた。
「陽性なのにマスクもしないでリビングうろうろしてたの!」と怒る嫁。
「いや、さっき連絡来たばかりだから」
「カラオケとか焼肉とか行ってるから!」
そんなん行ってたのか。今の時期にそれじゃあ感染するわなあ。
「陽性? ティンカーベルになったのか」と軽くおやじギャグを飛ばしてみたが、嫁からも娘からも完全無視されてちょっと寂しい。
「まあまあ、今は何やってたってうつる時はうつるんだからしょーがないじゃん」と私が言っても、嫁の怒りは収まりそうにない。
とはいえ嫁はそれほど長く怒りを引きずるほうでもないことも分かっているので、しばらくほおっておくのが吉だろう。
私としては娘の感染はほぼ確実だと思っていたので驚きはないし、私自身の仕事は自宅作業とメールでそれなりに対応可能。嫁のパートもこのところはずっと在宅のリモートワークだし、仮に娘からこっちに感染したとて外部に迷惑をかけることもないだろうからいいんじゃない?
しかし「娘からうつされたところできっと大したことにはならないだろうし」と私が言っても嫁は聞いているのか聞いていないのか、黙ってムスッとするばかり。
この辺りの感覚は「コロナ楽観派」の私と「コロナ脅威派」の嫁では如実に違っちゃうんだなあ。
夕飯を自室で摂るように言われた長女が、何かしらの意地なのか単に寂しいからなのかは知らんけど、リビングから見えるキッチンの片隅で食事をしているのをみるとなんだかいじらしく感じてしまう。
今後家族みんなの検査については保健所からの連絡待ちってことらしいのだが、このところの感染拡大で保健所もてんてこ舞いに違いなく、いつごろ連絡が来るかは分からない。
長女は要経過観察ということには違いないが、とりあえず身体よりもメンタルの方が心配だ。
ぱっと見たところでは変わらず呑気な様子だが、年頃の女の子の内心は計りかねるからなあ。
交友関係にも影響はあるだろうし。
ともかく、長女にちょこっと熱があること以外に他の家族はいまのところなんともないし、基本自宅待機でやむを得ず外出するときは最大限気を付けてっていうぐらいの対応になるのかな。