前にも書いたことだけど、こんなん見かけたので改めて。

 

朝倉未来「いじめられている人にも原因」発言で物議 釈明するも「被害者追い詰める」と炎上〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

 

 記事中に>>「正直、俺はいじめられる側にも何かの原因はあると思うから、自分を客観的に見て原因を解明して、それを直していくことが大事って言うんですよ。いじめられている人には」 とあるのだけれど、それを子ども自身に求めるのはやっぱり酷ってもんで、そこをフォローするのが親の役目よ。

 

 そもそも親も自分の子供のころを思い返せば、どんな子がいじめの対象になるのかってことは経験として知っているわけで、そこを最初の段階で直しておいてあげることは大して難しいことじゃない。

 

 高価でなくとも小綺麗な身なりをさせるとか、落ちこぼれない程度には勉強を教えるとか、やたら太り過ぎたりしないよう日頃からちゃんとした食事を用意するとか。余裕があれば歯の矯正とかも。

 

 あと会話ってのも大事だろうね。

 日頃から親子でちゃんと会話をしていればそれなりに対人能力も身につけられて、きっとクラスメートとの関係もスムーズになるはずだ。

 

 「いじめるヤツが悪い」「いやいじめられる子にも問題が」とか、年端も行かない子に責任を押し付けようとすんなってーの。

 曲がりなりにも保護者なんだから、子どもがいじめられないよう、またいじめなどしないよう、親が頑張らないでどうするよ。