これ、シンプルに考えたら自力型では山崎が一番強いんじゃないの?

 準決のタイムをみても他との比較でかなり優秀だし。

 

 初日1レース、原田の捲り一発をみて「決勝もこんな感じになるかも」なんて予感があって、「北都留の優勝とかあるかも」なんて思っていたのだが、単騎一発狙いになる山崎はそれにあてはまる存在には違いない。

 普段ナショナルチームのほうで競技の練習をしているだけに、単騎のレースにも慣れてるだろうしなあ。

 ただ、その後の他のレースをみると「やっぱり上位陣で力拮抗すると前にいるほうが有利だな」って思い直していたんだが、さあどうしよう。

 

 問題は松浦の先導付きの清水との優劣。

 すんなり松浦が先行となれば清水はかなり有利に違いない。

 他に何が何でもっていう先行型もいない。

 

 地元稲川も競ってまでってタイプではなさそうだしなあ。

 

 松浦をすんなり行かせれば厳しいというのは他ラインの先頭、吉田も小松崎も承知だろうが、みんなこのメンバーなら勝っておきたいって気持ちも強そうだしなあ。五輪後は脇本やら新田やら戻ってきて大変になるわけだし。

 吉田も小松崎もいったん前には出て、他の仕掛けが遅ければ突っ張るぐらいの感じになるか。

 このへんはちょっとしたレース中のタイミング次第でどう動くのかよくわからんなあ。

 

 捲り一発狙いとやることが決まってるぶん、山崎が走り易そうな気もするし、それで行くことにするか。

 

 相手は展開からも清水が最有力だが、他からマークされる位置でもあるので全幅の信頼は寄せ辛い。

 他ラインの動きを捌いたりとかで脚を使わされるようなら、単騎で自在に動ける稲川の上位進出があるかも。

 

 あとは調子の良さそうな吉田と宿口、あと佐藤慎太郎あたりか。

 

 高松宮記念杯決勝予想

 3連単

 山崎→清水、稲川→清水、稲川、吉田、稲川、佐藤