脇本のアニキのほうはこの前橋の寛仁親王牌で、GⅠ初出走ながら決勝まで行ったんだっけ? 準決だったかな? とにかくいきなり大活躍だった覚えがある。
弟の勇希のほうも準決はなかなかのもんだったなあ。一度は駆けようしたところを捌かれて最後方にまで追いやられながら、再度捲ってアタマなんて芸当はなかなかできるもんじゃない。
竹内もいるけれど、ここは無理にでも主導権を取り切るんじゃないかなあ。
竹内は初日に若手の青野を突っ張って5着だしそこまで無理はしないような気もするし。
脇本が先制できたなら、番手の東口はなんなら清水よりも連対の可能性は高いように思える。
準決でも脇本と道中離れながら、結構余裕を持って追い込んできたように感じられたし、いざとなれば番手から捲って出る脚もあるし……と東口を軸にして予想を立てようとしていたのだが、今まさに書いている最中に気持ちが変わった。
渡邉や阿部が中団にこだわる中、清水がそれと争って位置取りしたり後方からの捲り一発に構えたりというのは、今回のここまでの流れからするとちょっと考え辛い。
脇本が駆けるところを清水が早めに叩きにきて、それを東口が牽制して……といった流れになると、案外と脇本の逃げ粘りというのはあるんじゃないか?
と思って改めて脇本の過去レースを確認すると、やっぱ記念で逃げ切りまではないな。清水が早めに来たときにはさすがに出切っちゃうだろう。
とはいえ脇本相手に脚を使わされるには違いなく、そうなれば2日目や準決と同様に小倉の抜け出しが濃厚か。
そうなったときにその外から捲っていくというのは短走路では難しそうだから竹内と渡邊のラインは狙いを下げることにして、小倉の後ろに東口が切り替えての小倉=東口ってので行ってみることにする。
3着本線はまず清水で東口の次第では2着残りも。あとは混戦突いてくる阿部で、展開次第で頭まで突き抜けもあるか。
後は念のためで、このところ積極性が感じられる海老根と、復調気配の吉田までを押さえる。
前橋記念 決勝予想
3連単
小倉→清水→東口
小倉=東口→清水、海老根、吉田→清水、海老根、吉田
小倉=東口=阿部BOX
短走路の予想にしてはややひねくり回し過ぎのように感じないでもないが、まあこれでいってみます。