準決勝の上がりタイムを見直したんだけど深谷の11・2ってホントかね?
強風の影響もあったかもしれないけれど、一周駆けて清水や郡司の捲りよりも上がりが良いって凄くない?
確かに平原がアタマまで届きそうな感じすらなかったし、デキ超抜だった山崎や中本が何もできなかったものなあ。
改めてレースのダイジェストを見ると、2センターあたりからの踏み直しが凄かった。
今開催の勝ち上がりでの印象では清水がめちゃくちゃ良く見えていたんだけど、深谷にこのレースをされたら番手は郡司だし楽じゃないよなあ。
実際、2日めのスタールビー賞で清水&松浦は破れているわけだし、すんなり深谷が駆たときには郡司のアタマで鉄板かも。
そうやって考えると、清水が深谷の番手を攻めるってのがあるような気がしてきた。
清水が先行も辞せずで一回前を切っていったところを深谷が仕掛けて行って、そこで引いたら4番手以降。深谷のデキの良さと、平原や単騎の守澤に絡まれる危険性を考慮すれば「いっそのこと郡司と競ったほうが勝ち目がある」と考えても不思議はない。
しかし郡司だって簡単に引き下がるハズはなく、そうやって南関と中国で競り合って前が短くなったときにはやっぱり第3のライン、平原の浮上ってのがあるんじゃないか。
今開催はあまり目立ったところがないが、今年に入ってからGⅢ優勝2回、準優勝1回の成績は伊達ではない。
平原から行ってみることにしよう。
前の混戦を捲るという形の予想だから、それならば諸橋は千切れるどころか逆転Vの可能性もありそう。ていうかこれまで諸橋が平原の捲りを差すのを何度も見たし。
平原=諸橋の折り返しから、相手はまず深谷の逃げ残りと関東勢の後ろにいるかもしれない守澤。
逆になさそうなのは和田なのだが、やっぱりGP王者の意地は軽視できないし、混戦になれば誰が来ても不思議はなく、オッズの旨味からしても結局総流しとするのが賢明か。
全日本選抜 決勝予想
3連単
平原=諸橋→全