鈴木庸が出切ってしまえば平原=鈴木でなんでもなく、あとはどっちがアタマに来るかってだけ。

 それは重々承知なんだが、どうも踏み切れない。

 

 ひとつは関東の先頭を走る鈴木庸。

 いつぞやの松坂記念、改めて調べてみたら2015年だったが、鈴木庸の先行しかないっしょってなメンバーでじっくり構えて捲り一発勝利したときのイメージが強く残っていて、なんか素直に駆けるような気がしないのさ。

 鈴木庸本人も絶好調ぽいし風も結構吹いてそうだし、周回で前を取って清水あたりに抑えられたらそれであっさり「じゃあ今日は捲り一発狙いで」なんてことになっても不思議はないと思うんだよなあ……。

 

 もうひとつが清水。

 暮れのグランプリでもしやのところを捌かれた平原に対しては燃えるものがありそうだし、相性の良いこの立川で昨年後半の不振からの復活を期する思いも強そうで、そんな清水が果たして関東ラインをすんなり駆けさせるのだろうか。

 

 無理を承知で、清水が鈴木庸を抑えたところを今開催は大きなレースを心掛けている風の郡司が先行に出るという展開から考えてみることにする。

 

 郡司の先行に清水が捲り迫って両者力を使い果たしたところで、長い直線を活かしてやはり好調の内藤と桑原が抜け出し、そこに平原と鈴木竜が力で迫ってって感じはいかにも立川っぽい感じがするのだがどうだろうか。

 頭は郡司の先行を利する内藤と力で捲り迫る平原のいずれかで、連下に桑原と鈴木竜ってことで行ってみることにする。

 

立川記念 決勝予想

3連単

内藤、平原→内藤、平原、桑原、鈴木竜→内藤、平原、桑原、鈴木竜

 

 穴狙いのつもりだったが本命ぽいところも抑えていて結構いい感じの予想なんじゃないですかね。