賞金順でのグランプリも夢ではない古性は、どんな心持ちでこの決勝に臨むのか。

 近畿が山田→古性→村上の並びだったら「なるほどね」って感じなのだが、まあ京都2人の間に古性というのも不自然だからなあ。

 古性も先頭を任された以上は、自分の勝つことはもちろん頭にありながらも、やっぱりラインでの競走というのを意識することになるんだろう。

 

 松浦にふつうに先行されたんじゃあ厳しそうだし、前々から主導権を狙いつつ先行含みのレースとなるか。

 

 そうなると、松浦は記念あたりだと「大きなレース」を心掛けているふうだし、近畿ラインを叩きにいくことになるか。

 そこで古性が松浦が突っ張ったりとかして、ごちゃついたところを準地元の平原が狙いすまして捲り一閃ってことでどうか、

 

 松浦の準決の出足の鋭さには目を見張るものがあっただけに、近畿を叩いてあっさり出切ってしまう可能性も高そうで、そうなると捲り狙いでは厳しそうではあるのだが、今開催、何か並々ならぬ気合いが感じられる古性が松浦に楽なレースをさせないことを願おう。

 

 平原=佐藤の折り返し。

 2人ともこの数場所は、一時期の低迷からずいぶんと戻してきているように感じられるし、そんなぬ無謀な買い目でもないのではないかな。

 

 3連単の3着は実力的にも松浦が筆頭となろうが、古性の動き次第では意外な選手が3着に飛び込んでくることもありそうで、念のための全流しとする。

 

 

 

 京王閣記念 決勝予想

 3連単

 平原=佐藤→全