自由、自由と言い続け、挙句にはゆとりだのといって、努力や忍耐、我慢というようなことを軽視してきた結果がこれよ。

 

 学校では「強制的」な意味合いが多少でも感じられるような倫理・道徳教育を徹底的に避け、「何事にも囚われず自由に生きることこそが最高善」であるかのごとく子どもたちに伝えているのだから、そりゃあそうなるさ。

 

 次々と殺人を犯し、遺体をバラバラにしたというのは確かに異常なことではあるが、「不思議」だとか「謎」とは感じない。

 

 

 「カネが欲しい」「女を抱きたい」「でもまじめに口説いたり働いたりはしたくない」という己の欲望に忠実に従った結果、「じゃあ殺っちゃえ!」となるのはむしろ自然な成り行きじゃないのかな。

 バラバラにしたというのも「バレないよう自宅で隠す」ことを最優先で考えたとき、それが犯人にとっての選択肢となったことに不合理さはなかろう。

 

 今の学校教育を続ければこんなんはどんどん増えるよ。

 これまではまだかろうじて、マンガの世界で「友情」や「愛情」、「努力」「根性」というものを表現してきたから、それが学校の代わりに子どもたちを教育してきたという面もあったが、最近はどうなの?

 そんなに少年少女マンガを見ていないんで分からないけども、スマホの無料マンガアプリで配信されるものを見る限りだと、なんか殺人ゲームみたいのが目立つようで……。

 マンガ家も編集者も、「売れたい」「売りたい」ばかりでなく、「使命感」みたいなものを持ってくれるとありがたいのだが。

 

 テレビを見ても「何をやっても本人の自由」みたいなことが、さも真理であるかのごとく言われ続けている。

 そんな自由はない、っていうか「社会生活を営む上では内に秘めよ」ということさえ言えないような雰囲気のほうが、私からするとよほど異常に感じる。

 社会生活を快適に営むために各人ある程度の強制を受けざるをえないという当然のことさえ「人権がー」とかなんとか言って批判のやり玉に挙げる輩は本心なのか、それとも社会破壊のミッションを担って言っているのか、どっちなのか疑いたくなるレベルだ。

 

 それでいて「他人に迷惑をかけなければ何をやっても」と言うその口で、芸能人の不倫やら不法薬物は徹底的に叩くというのだから、ホントにイカれている。

 

 

 話は逸れたが、少なくとも義務教育下においては、いくらサヨク連中が「戦前の軍国思想につながる」などと喚いたとしても、「これが日本の基調なんだ」という道徳なりを人生訓なりをしっかり打ち出し子どもたちに伝えるということをしていかないと、ホント終わるよ。

 

 親による家庭内教育が第一であることに違いはないけれど、でももういまや子育て中の親世代が怪しくなってきているんだから、やっぱり公的にガッチリやるべきだと思いますね。