数字で見ればそりゃあ脇本よ。

 新田も準決、前を任せた新山がやられたところから捲り返したレースぶりは立派だったが、その上がりタイムが約2周半先行した脇本と同じっていうんだから、数値的には脇本の先行を新田は捲れないということになる。

 じゃあ新田の先行かといっても、グランドスラムとグランプリ出場のかかる一戦、そんな大一番となればやはり自身最大の武器である捲りに賭けることになるのではないか。

 

 じゃあ脇本の勝ちか……そう言いながら既に決勝はなんとなく新田から買っちゃったんだよなあ。

 

 ふつーに先行したなら脇本の勝ちはほぼ揺るがないところだが、今開催の新田の走りがやたら気合の入っているように見えるというのがまず1点。

 それに加えて、脇本をやたらライバル視する松浦が何かやってくれるんじゃないかとの期待があってのこと。

 道中完全に抑え込むとか、前々に踏んでいって、脇本が先行体勢に入ったところで合わせて出るとか、なにかしらやってくれるんじゃないかなあ。

 

 松浦、脇本がやり合って消耗したところを新田の捲り一閃。

 

 松浦と脇本はラインごと消えていただくことに決めつけて、相手は番手の守澤と力で郡司。

 あとはやはり気合十分に見える山田英明とごちゃついたときの山田庸平の恵まれまで。

 

寛仁親王牌 決勝予想

3連単

新田→守澤、郡司、山田兄弟→守澤、郡司、山田兄弟