風呂でシャワーを浴びているうちにだんだん腹が立ってきた。
何がって、先ほど放送していた有田ジェネレーションだ。
再試合封印で番組プロデューサーが純粋にネタのデキで審査するネタバトルということだったのだが、まず挑戦者が売り出し中のコウテイと蛙亭、受ける側がフカミドリとシオマリアッチという組み合わせがリストラ意図がみえみえで感じが悪い。
吉本興業からのゴリ押しか何かあったのかもしれんけど、それにしたってあまりに露骨だろう。
コウテイはもともと個人的に評価しておらず、「ズィーヤ」の九条のほうはまだいいのだけれど、ボケの下川は本当に無理。
それでも今回放送でのフカミドリは低調だったし、コウテイを評価する声があるのも理解はできるんだ。
それよりも蛙亭vsシオマリアッチのほうよ。
蛙亭自体はネクストブレイク必至と評価しているのだけれど、今回放送のネタは笑いどころが少なく、構成も良くなくて、明らかに低調。
一方のシオマリアッチはこれまで見た中では最高のデキで、初めて彼のネタで声を出して笑ったほど。あとはバックに流れる音楽のボリュームをもう少し上げれば100点満点ってぐらいに思っていたのだが、結果は蛙亭の勝ちって……。
そんなん絶対にネタのデキで選んでないじゃん。
もちろん番組なりの事情があっての措置ではあったのだろうが、それでもなんとなく制作側の思いというか人情のようなものは放送内容を通して見えてくるもので、今回の番組構成はあまりに冷淡すぎた。
見たいのはそういうんじゃないんだよ。
なんか深夜ならではのユルさの中で有田と他の芸人たちがじゃれ合っているような空気が良いわけだし、コウテイや蛙亭ならこれから他番組でいくらでも見られるに違いないわけだし。
貴重なレギュラー放送のネタ番組だからそうは言っても見続けるんだけどさあ。
なんかこんな人がプロデューサーなんだと知って、かなり白けたというのが掛け値なしの本音である。