ぶっちゃけ我が家でも届いたマスクは未使用のままタンスの肥やしになりそうではあるのだが(私には小さいし、嫁子はミズノの冷たいやつを買ったので)、それでもいわゆるアベノマスクにはそれなりに功績があったと考えている。

 

 あまり指摘するのを見かけないのだが、世の中で手作りなどのカラフルな布製マスクが出回り始めたのは、恐らく、安倍首相が会見で「マスクの全戸配布」を言ってからのことだったはずだ。

 

 私なんかも子どもの頃にはガーゼのマスクをしていながら、「やっぱスカスカのガーゼじゃあウィルス対策にならないってことなのかな」と使い捨ての不織布マスクを着用していたのだが、首相が布マスクを配ると言ったことで「ああ布もアリなんだ」と考えを新たにしたものだった。

 

 それと前後して布マスク着用の人が増えたのは確かなので、多くの人も私と同様にあの会見で「布もアリ」と認識するようになったんではないかなあ。

 

 そういう意味ではアベノマスクも一定の役割を果たしたのだと思いますよ、ええ。