「茨城県までパチンコ客が流れている」なんてニュースがあったので、都内パチンコ店はすべて営業自粛しているものかと思っていたんだが、やってるとこもあるんだな。

 

 昨日、ちょっと用事があって浅草通りを自転車で走っていたら、亀戸『ガーデン』に人が出入りしているのが目に入り「えっ?」と見ると営業中の様子。

 いったいどんなヤツがこんなときに打ってるんだと気にはなったものの、入り口のところに「検温中」みたいな貼り紙があって面倒くさそうだし、万が一入るところを知人に見られたら家族に申し訳が立たないし、やっぱりこの時期入ること自体が嫌だから、中まで入って確認するまでは止めたのだが、入り口から覗いた感じだと3分の1ぐらいの席は年配客で埋まっていた感じ。

 スロットコーナーあたりには若者もいたんだろうか。

 

 駅から離れたところなら許されるとか特殊ルールでもあるのかなと家に帰って確認したところ、そういう決まりは特になさそうで、ガーデングループは立地に関係なく全店営業中なんだそう。

 なんだかなあ。

 

 大手グループだからお目こぼしがあるのか? しっかり所轄にオモテナシをしてるとか?

 なんにしても、公共意識がまったくなく、また従業員の健康よりも儲けが優先ってことには違いない。

 

 そんな店が、顧客にだけ還元しようなんてことがあるハズもなく、この度のコロナ禍が過ぎ去った後にも(トイレを利用する以外では)絶対行くもんかと心に誓った次第。