えっと競輪予想については夢見すぎだったっていうひとこと。
展開読みは原田不発まで含めてバッチリだったんだけど、そうか三谷が勝っちゃうか。
「今年最後だし村上さんどうぞ」って感じになることを期待してたんだがなあ。
話替わって見逃がしていたM-1のニューヨークと敗者復活戦を一通り見ましたよ。
ニューヨークはネットでメタクソ言われてるけどそこまで酷いとは思わなかったかな。
特別良いってわけでもないけれど、新味もあったし、個人的な趣味でいえばすゑひろがりよりは上だったかも。
敗者復活は印象深かったものだけ抜粋。
かみなり……既視のネタだったけど伏線の回収とかよく練られていてよかった。
錦鯉……おっさんがようやるわって感じで、あんま好きなタイプではないけれどいつの間にか笑わされていた。
四千頭身……もし決勝に行ったらあのネタを松本や上沼の前でやったのだろうか。度胸なのか考えが足りないのか。前者だったら凄いね。
トムブラウン……あれは癖になるな。2人ともルックスもふるまいも全然好きじゃないのに笑わざるを得ないって感じ。
ミキ……新味を開拓しようという意気込みは感じた。もともと嫌いではないしその姿勢を続けていけばもう一段上へ行く日は近そう。
東京ホテイソン……決勝も通じて一番笑った。まさに腹がよじれるって感じ。いや拙い部分や粗は目に付いて優勝云々のレベルにまでは達していないと理性では思うのだが、好きだねえ、特にたける。たたずまいもツッコミワードのチョイスもすごく性に合う。
プロではないので細かなところは分からないが、直すべきところはまだたくさんあると思うんだ。シロート考えだけどショーゴの発声や間の取り方とか、たけるのツッコんでるとき以外の立ち姿とか。
誰か上手な先輩についてしごいてもらえばすんげえ良くなると思うんだが、いっそナイツの下で漫才協会に入るとかできないものかねえ。それで寄席とかに毎日出て舞台慣れすれば一皮も二皮も剥けそうな気がしないでもないのだが。