東北勢の並びは、それぞれのキャリアを考えればそうなるんだろうけど、やっぱり脚質とかまで考えたときには不自然だよなあ。
ルール的に赤板前から仕掛けるような極端な二段掛けは失格対象となるし、先頭の菅田としては案外と仕掛けどころが難しいような気がする。
打鐘前から他を抑えにいく感じだとイン粘りなど他ラインに絡まれる危険性があるし、脚質的に長い距離を踏めるタイプでもない。
打鐘カマシで行けるところまで行って、後は新田さんにお任せって感じになるんだろうか。
ただ、東北4車をふつうに駆けさせたのでは、他選手が苦しくなるのは明らかなんだけど、郡司も平原も生粋の逃げ屋ではないだけに、どっちかが菅田を抑え込んで、もう一方が前で構えるような感じになるのかなあ。
前に行くのは勝ち負けを意識する平原よりは、どっちかというと郡司のほうか。
打鐘過ぎに菅田がカマシてくるところに郡司が出させないのか番手を捌きに行くのかとにかく絡んでいくような感じ。
そうなれば平原の出番か。
実際、今開催の平原の動きは絶品だと思うし、自分の目を信じてそこから行くことにしよう。
東北と南関が絡むところを平原が捲って行って、これに諸橋と中川がついてくるイメージ。
多分無いとは思うけれど、平原が番手戦からの抜け出しっていうのも考えられなくはない。
平原が勝ちを焦って早めの仕掛けになったときには諸橋の逆転や中川の差し込みも。
新田はvs南関で脚を使い果たしてくれるものと決めつける。
穴は東北3、4番手で脚を溜められたときの渡邉と佐藤の突っ込み。渡邉は中村あたりに絡まれそうで位置的には微妙だけど、調子の良さとこのところのレースでたまにみせている自在性を買ってのこと。
オールスター競輪決勝予想
3連単
平原=諸橋=中川
平原=諸橋→佐藤慎、渡邉