渡邉が千切れたのが想定外といえば想定外で、小林が突っ張らないにしてもイン粘りとかで隊列が短くなっていれば、とは思わなくもない。
だけどもやっぱり予想が甘いやね。
小林が自在主体の選手というのはコメントなどからなんとなく分かっていたが、それでも決勝で地元諸橋を背負ったならばもっと積極的に行くものなんだろうと、先入観で決め付けていた。
清水もあのレース運びを見ると、そのあたりを読み違えていたんじゃないかな。
先に脚を使わされていた分、たとえ渡邉らに被られなくても捲れていたかは疑問だ。
しかし小林は、松井が単騎と見るや無理に追い掛けずに自分のペースで捲りに行こうとするあたり、実にクレバーだねえ。
同じ関東なら木暮みたいなタイプと認識すべきなのか。
なんにしても完敗です。