これを書く前に山崎=佐藤から村上、小倉、竹内というのを買ってしまったんだが、突然の思い付きで考えが変わった。

 当初は、4車連携の東北勢の主導権が有力で準決捲りに回ったこともあり新山の一気駆けからの山崎、佐藤抜け出しという極めて自然な予想だったのだが、そこで引っかかったのが今開催、中四国勢新鋭から刺激を受けたのか人が変わったかのごとく積極的な走りを見せている原田の存在だ。

 いざとなれば二段駆けもあり得る東北勢をフツーに先行させたのでは、決勝までの走りの意味が薄れるし、後ろは四国の御大・小倉。
 中団は村上に奪われそうだしそうなると8番手。3・3バンクで捲りに構えるわけにもいかず……まあ実際には捲り一発に懸けるほうが勝算は高くなりそうな気もするのだが、競走者の意識としてはそうもいくまい。
 どちらが先に仕掛けたとしても打鐘から最終ホームのあたりでは東北と四国の先行争いになっているのではないか。
 
 それでも先行能力では新山のほうが高いだろうしラインも強力なだけに東北勢が有利に運びそうではあるのだが、さてそのときに村上だ。

 勝手知ったる地元地区バンク。
 新山番手で山崎が仕事をして外に膨らんだならば、そのインを掬っての村上の抜け出し。あるいは先行争いで前が緩んだところを一気のスパートっていうのはあるのではないか。
 そうなったときに山崎は村上にはじかれる、あるいは脚を使わされると見て、2、3着は村上番手の村田か東北3番手の佐藤。その2人がやりあってゴチャつくようなら大穴で佐藤後位から脚を伸ばす好調・竹内まで。
 単騎の長島も気にならないではないが素直なレースで勝ち上がってきているだけに、逆にゴチャつく展開だと難しいかなということで省くことにする。

奈良記念 決勝予想
3連単 村上→村田、佐藤、竹内→村田、佐藤、竹内


 予想としては一応上記の通りだが、実際には山崎=佐藤からの車券も買っているのでそっちで決まっても当たりは当たりだからね!