「別れさせ工作」は是か非か…注目裁判、その結果は
内容については元記事を見てもらうとして、私の関心事は判決がどうであったかではなく記事中のA男。
なんかこういう、まさに“小賢しい”としか言いようのないヤツって男女の別なく最近ホントに増えているように感じる。
ネットから得た知識なのかなんなのか知らんけども能書きは達者で、目先の損得だけのことで自説を延々と語るヤツ。
そのために自分がいかにみっともないことをしているかと顧みることは一切無い。
「そんなことでちょこっと得したところで何なんだ」と思うようなことで喚きたてられると、私などは元々会話の瞬発力に乏しいこともあって「勝手にしろ」なんてぶん投げてしまうことになりがちなんだが、それで勝ち誇ったような顔をするからなお一層腹が立つ。
探偵側だって褒められたもんじゃない。
きっちり依頼をこなしたという意味では有能なのかもしれないが、そもそも未払いのリスクを回避するために前金も取っているし、そもそもの費用もバカ高く設定しているくせに、裁判って……。
これも相当にみっともない行為だぜ?
生きる上での哲学っていうほどでもない、その前段階の「規範」すら持っていないから、みんなしてそんな薄らみっともない真似ができるのだろう。
やっぱり道徳教育、必用だって。