昨日5R、最初は地元・金子から筋違いの車券を買うつもりだったのだが、思いのほか配当が高かったから一応筋の斉藤の2着からも買っておくかと買い目を増やすと初日好脚をみせた丸山が3着に入って3連単は3万7千円。
 ツイてるとしか言いようがないのだが、そのあとはノー和了で態勢は微妙なところだ。
 もうひとツキ、波が来てくれるといいのだが。

 さて決勝。
 準決は逃げ切りの新山も、木暮を抑え込んで捲り切った三谷もそれぞれ絶好のデキではあるのだが、それ以上に前々早めの仕掛けで3連勝の平原が素晴らしい。
 地元開催でもあるし、ここは人気でもアタマから行くべきではないか。

 新山の先行が有力なメンツでその4番手は平原も三谷も浅井も欲しいところだが、やっぱり今開催の走りっぷりからすると平原に分がありそう。

 新山の4番手からなら平原は捲れるとして、ただ新山のデキがいいだけに芦沢までは出させてもらえるかどうか微妙なところ。

 あと位置取りへのこだわりでは平原にも三谷にも一歩譲る浅井だが8番手からというわけにもいかず、そうなると打鐘過ぎのホームでは早めに仕掛けてくる可能性もあるが、しかしやはり新山のデキが良いだけに簡単に前には出させてもらえないんじゃないか。
 浅井が東北ラインに絡まれるような感じで脚を使えば、その後位から吉田の抜け出しってのはありそうだ。

 ダラダラと書いてきたことをまとめると、アタマは平原で番手の芦沢は千切れそう。
 代わって2着目は、浅井の後ろから抜け出す吉田と、しぶとい走りが身上の三谷。
 3着目は手広く、逃げる新山以外は押さえることにする。


 西武園記念 決勝予想
 3連単
 平原→三谷、吉田→新山以外の7人


 あとついでに8Rも。
 先日高知F1からの好調が続いている鈴木謙太郎。
 準決は内に詰まって失敗したが、最終日は主導権を取り易そうな相手で、松谷が人気を吸ってくれるぶん配当的な旨味もありそうなだけに、鈴木とその番手で地元の阿部との折り返しからこれも手広く流してみることにする。