早くもテレビでは加計学園に関する話題が減ってるようにも感じるのだがどうだろ?
なんか文科省内の文書は一般にも出回っていて、キンドル版で販売している出版社まであるというが、ホントにヤバい文書ならそうそうお気軽に出回るわけもなく、この件の“軽さ”がこうしたことからも分かるというものだ。
しかしその売ったカネはどこへ行くんだ?
もしそれが一部でも謝礼などの名目で、文書を流出させた文科省役人に渡っていたならば、それこそ大問題だぞ?
それはさておき、テレビなど時々の話題を追いかけるだけの移ろいやすいものであることは重々承知ではあるのだが、国会議員までそれじゃあ「税金泥棒」との定番ヤジも飛ばしたくなる。
先日の国会中継を見ていても、NHKの全国放送ということで本人たちは張り切っているつもりなのかもしれないが、宮崎だっけ? 質問内容については端から期待していないとはいえ、それ以前の問題として酔っ払いがクダを巻いているかのごときしゃべり方はなんとかならんもんかね。
加計学園絡みの質問といっても新聞やら週刊誌の記事を元にしてイチャモンをつけてるだけなんだから、ずいぶんとお気楽な仕事だよなあ。
だいたい心底から「安倍が悪い」と思って追及してるわけじゃないだろ?
「突っついてボロが出たら儲けもの」「共謀罪成立を遅らせればOK」みたいなことで大事な国会の審議時間を食われて、肝心の法案内容に関する審議がおろそかになるというのでは、ホントなんのための国会議員だってーの。
ていうかさあ。
ちょっと前まで張り切っていた森友学園問題はどうしたんだよ。
「安倍政権が黙ってやり過ごした」なんていう声も耳にするが、やり過ごさせたのは追及を止めた野党連中だからな?
多少なりともまともな思考を持っていれば「まず森友問題を仕上げてから次」となりそうなものだが、それを今の野党に期待しても無駄なのか。
だけど追及しきれもしない中途半端な証拠とも言えないようなことで「問題だ!」と騒ぎ立てておいて、なにも出てこなければ「さあ次の話題」って、そんな税金と時間の無駄遣いは決して許されるもんじゃないぞ?