まず浅井のアタマは鉄板だろう。
 取鳥と稲垣は前々になるだろうから、中部ラインの邪魔立てするとすれば山中ぐらい。
 それぐらいならキレイに捌いて一捲りなんじゃないか。

 考えるべきはそのときに坂口がついていけるのかいけないのか。大きくはその一点のみ。


 この半年ぐらい安定した走りを続ける坂口に、一時の不調を脱して絶好調の志智というラインは相当強い。
 浅井からこの2人への3連単で決まる可能性は十分にあろう。


 ただ、稲垣もSS班としてあまり無様なレースをするわけにはいかず、また初の記念決勝となる取鳥や、決勝経験の少ない山中などもなにか爪痕を残したいという気持ちは強かろう。
 そうやって他が頑張れば頑張るほど、浅井のレース運びはトリッキーなものとなり、坂口らがアクシデント的に離れる危険性も高まる。

 どうだろう。
 離れるか否かは五分五分ってとこじゃないかなあ。
 
 中部ラインでまとめるか筋違いを狙うかの二択は買う人それぞれの車券スタイル次第で、小額賭博者の私としてはやっぱり後者とならざるを得ない。
 
 そのとき狙いたいのは、自力で頑張る選手よりは脚を溜めて一発狙いの選手のほう。
 先行が有力な取鳥の番手となる井上は今開催での伸び脚が目立ち、これをまず筆頭に取り上げたい。
 あとは坂口が離れて追いかける後ろから自力含みで突っ込む志智。
 浅井がアタマという時点である程度の人気にはなってしまうので、思い切って2着はこの2人に絞る。

 あとは準決で完璧な仕事をみせた内藤、実力で稲垣、地元の意地で坂口、このところ成績のまとまっている竹内まで。

四日市記念決勝予想
3連単
浅井→井上、志智→井上、志智、内藤、稲垣、坂口、竹内