古性、せめて最終2センターぐらいまで仕掛けを我慢できなかったかなあ…。
 選手である以上、優勝を目指すのは当然で文句は言えないんだけれども、最終バックから仕掛けたせいでインを平原に衝かれて、もし平原の好調時ならアタマまで突き抜けられてたぞ。
 そしたらもう近畿勢からは懲罰モノだ。

 もし古性がもう少しインを絞めたまま村上の後ろを回っていたら、平原は外を回ることになり、そのときにはたぶん掲示板まで届いていない。

 そうなれば私の予想も結構いい線をいっていたと思うんだけどなあ。
 まあみんな勝ちたいんだから、こっちの都合ばかり言っても仕方がないのだけれども。
 ちょっと平原を甘く見過ぎていたってとの反省もあるし。

 とにかく優勝の稲垣はおめでとうということで。


 おめでとうといえばベイスもだ。

 横浜、CSファイナル進出は良かったねえ。
 試合もテレビで見てたけどおもしろかったよ。

 広島vs横浜は地上波は無理でもBS中継ぐらいはあるのかなあ。
 久々に野球見たい熱が強まってるんだが。

 筒香も雰囲気のある良い選手になったし、ラミレスの落ち着いた監督ぶりも、同じ新人監督の高橋と比べて際立っていた。

 あと、やっぱり澤村の貫禄はさすがだったなあ。
 村田ですらデッドボールに負けず出場を続けたというのに、澤村ときたら自分から差し出した脚に打球が当たったらもうお役御免。

 痛みをこらえて根性で投げ切るとかそんなの彼の中には一切ないんだな。
 ホント、おもしろいわ。
 どんどん太ってくし。

 能力の高さを感じさせながらも、何か足りない。
 どこか稀勢の里に通じるところがある。
 基本、アンチ巨人だけど澤村だけは憎めないんだなあ。