今開催、初日にいい加減な予想を出してしまって反省しきりなのだが、そんな中でも唯一、武井を推した見立てだけは正解だったようで、2、3日めと好脚を発揮している。
否、前の落車を避けてそこから自力で捲っていったり、吉田の先行を外から差し切ったりって、好脚どころの話ではなく超一流のレースぶりなんですけど?
私自身この勝ち上がりのレースで多少良い思いをさせてもらったこともあり、当然決勝でも狙いたかったのだが、しかし中井の番手選択ってどうなんだ?
中井が良い先行選手であることには違いないが、吉田や山本と比べてどうかってのもあるし、競りの相手も南では楽じゃない。
それなのになんでそこを選ぶ?
関西が分かれることで、中井が吉田潰しの無理駆けすると読んだのか。
ただ、好調な選手の選択は、理屈はどうであれ往々にしてうまくハマるものである。
さすがにアタマでは買いづらいが、押さえには加えることにしようか。
中井と吉田の先行争いとなったときには、おのずと山本の出番となるわけだが、そんなに単純かなあ。
でもまあ準決のレースぶりを見返しても、他ラインの中段取り合いで恵まれた中井や、後ろ競りなのに2人に差された吉田と比べて、キツイ展開を捲りきった山本が良かったのは事実だし、ここは素直にアタマで買ってみようか。
相手は近況悪くなく、準決でもつけきった番手の藤木。
藤木が切れたときには、競りの南&武井よりはやっぱり武田かなあ。
3着目は出切ったときの吉田、単騎で脚を溜めての突っ込みがある田中&渡部、あと展開的にはふだん絶対に買わないんだけど、好調にあやかっての武井まで。
岐阜記念 決勝予想
3連単
山本→藤木、武田→藤木、武田、吉田、田中、渡部、武井