野々村竜太郎はスゲエなあ。
いまだに笑えるもの、あの号泣会見。
あれほどの持ちネタがあって名前も売れてるんだから、カネにするとか世に出るとか、いかようにも身の振り方はあったと思うのだけど、本人にしてみればそんな気分でもないのかねえ。
もったいない。
もう名前も失念したけど、維新系の女性議員、なんだっけ。
クソみたいなネタで自分を売り込もうとして盛大に失敗したわけだけど、こいつにしても野々村にしても、自分のことって案外と分からないんだなあ。
まあ、その程度のタマだから議員として成功が適わなかったってことなのか。
逆に、自分のことや周囲の状況が見えすぎていてちょっと嫌味なぐらいなのが小池百合子だ。
先手先手で、いやスゴイわ。
記者会見でも、つっこまれそうな点については先回りして全部しゃべっちゃうし、こんなにペテンの切れる人だとは思わなかった。
当選後の公約にしても、しっかり舛添問題追及を入れ込んで有権者の関心を惹きつつ、同時に即時都議会解散と喧嘩上等の男前ぶりまで見せちゃってさあ。
こういうふうにしたら好感度が上がる、というのを計算しつくしてるカンジ。
ここまでやると、やり過ぎ感もあって私などはちょっと鼻白むところもあるのだが、アピール力が半端でないことに違いはない。
この後で増田とかが出てきて、いまさら立候補とか言われても、もはや「はあ?」って感じだもの。
それでも自公公認となれば当選するかもしれないけれど、面白味は無いわなあ。
ちょっと思ったのは、小池の乱も含めて自民バックのデキレースなんじゃないかと。
小池vs増田の図式を大々的に繰り広げられたことで、完全に他の候補は死んだもんなあ。
そこまでは考え過ぎか?
でも民進党推薦を言われる長島にしても、悪い議員ではないというのは前々から耳にしていたけれど、増田よりもさらにいまさら感が強い。
鳥越俊太郎が野党統一候補で出るなんて噂もあるようだけど、これから小池以上のインパクトを演出するのは難しいんじゃないかな。